犬の視力は人間よりも劣ると一般的には思われがちですが、動体視力や視野範囲では優れているんだって!
特に暗所では独自の視覚システムを活用しているそうだね!
犬の目をじっと見つめる行為は挑発とみなされることもあるから注意が必要みたい!
丸い目、三角の目、茶色の目、青い目。愛犬が輝く瞳で見つめてくれたら、愛犬家としてはたまらない。彼らの目にはどんな謎が隠されているのだろうか。
犬は目が悪いって本当?犬は近視だが動体視力は優れている
一般的に犬は近視だと思われている。その理由は、犬の水晶体の厚さが人間(約4mm)の2倍(約8mm)もあるため、近くのものにピントを合わせやすいが、遠くのものにピントを合わせにくいからである。もうひとつの理由は、水晶体を引っ張って厚さを調節する毛様体筋の働きが人間よりやや弱いことだろう。毛様体筋は水晶体を引っ張って厚みを調整する効率が人間の筋肉よりも低いからだ。視力という点ではどの程度悪いのか?一概には言えないが、人間の平均視力を1.0とすると、犬の視力は0.3程度と言われている。
つまり、愛する家族や友人であっても、100メートル以上離れていれば、もはや誰だかわからないどころか、動くものに敏感に反応してしまう可能性があるということだ。かつてドイツで行われた警察犬を使った実験によると、警察犬は914メートル先の物体を見分けることができたという。また、広大な土地で羊を追いかける牧羊犬は、1,500メートル先の動く物体に反応することができる。ご存知のように、グレイハウンドやサルーキなどのいわゆるサイトハウンドは、大平原で獲物を追うのに慣れていたため、動体視力が良いことで知られている。単に焦点を合わせるだけでなく、反応する能力に注目すると、犬の視力は驚くほど優れていることがわかる。
犬は人間よりも広い範囲を見ることができる。
では、犬はどのくらいの範囲を見ることができるのだろうか? 目が顔に対して平らな人間の平均視野は約180度で、そのうち両眼で立体物を認識する立体視野は約120度である。一方、犬の全視野は約200~290度で、立体視野は約100度である。ボルゾイのように頭が細く、目が顔のやや横にある犬は視野が広く、遠く後方まで見ることができるが、鼻が高いので立体視が妨げられる。犬が後ろから呼ばれてすぐに反応することがあるのは、聴覚や嗅覚だけでなく視覚も備わっているからかもしれない。ただし、後ろからイタズラをしないように気をつけよう。
犬の目から見える世界は少しカラフル
長い間、犬の世界はモノクロだと思われていた。網膜にある錐体細胞は色の知覚に不可欠だが、人間には錐体細胞が豊富にあるのに対し、犬には10%ほどしかない。その結果、色を認識することが苦手なのだ。一方、犬は光の強さを感知する桿体という視細胞が人間の7~8倍あり、夜間や暗いところでもよく見える。犬はもともと夜行性の動物で、暗いところで働くことが多かったため、色覚はそれほど発達する必要がなかったのだろう。
しかし、犬には錐体がまったくないわけではないので、ある程度の色は認識できる。ちなみに、人間の錐体は3種類、犬を含むほとんどの哺乳類は2種類、ほとんどの鳥類、爬虫類、魚類は4種類である。人間は「赤、緑、青」の色調を認識できるので、私たちが見ている世界はフルカラーだが、鳥類や魚類はもっと洗練された色の世界を持っている。一方、犬は赤には反応しにくいが、「青と黄色」は理解できるようなので、モノクロをベースに青と黄色とその混色の世界で生きているのだろう。いずれにせよ、犬の世界は人間に比べれば乏しい色の世界である。愛犬に似合う色かどうか、いろいろなグッズを選んでみるといいだろう。犬に似合う色を選ぼうとするのは無意味かもしれない。
犬の目はなぜ光るのか?
犬の目は人間の目とは少し違うことにお気づきだろうか。犬は網膜と脈絡膜の間にタペタムという層があり、これが反射板のような働きをしています。わずかな光でも反射することで、タペタムは光をリサイクルし、犬は暗いところでもよく見えるようになるのです。見るために必要な光の量は?つまり、人間が必要とする光の3分の1で物を見ることができる。つまり、犬は夜間の散歩にそれほど苦労しないのである。
犬の目の形
次に目の形を見てみよう。目の形にはいくつか種類があります。あなたの愛犬の目はどんな形をしていますか?
愛犬をじっと見つめると、挑発的な目で見られるかもしれません。
最後にアイコンタクトについて。犬に会って吠えられたことはありますか? その時のことを思い出してください。相手の犬の目をじっと見つめたことはありますか?
犬の目をじっと見つめることは、挑発的な行為とみなされることがあります。支配的な犬は力強いまなざしで相手の犬を見ますが、弱い犬は目をそらします。見つめ合うことがケンカにつながることもあるので注意が必要です。ただし、尻尾や耳の位置、動き方、体の緊張の度合い、その時の環境などから総合的に判断することが大切なのは言うまでもありません。
また、カーミングシグナルと呼ばれるイヌのサイン(相手や自分を落ち着かせる)は、「視線をそらす・そらす」ことである。これは、相手が何らかの理由で興奮したりストレスを感じているときに、「私はあなたに興味がありませんから、リラックスしてください」と言わんばかりに、相手自身をクールダウンさせる効果がある。状況によっては、相手への服従のサインとも取れるので、覚えておくと便利なサインである。
アイコンタクトをとるように訓練された犬であれば、相手の目を見るのは普通のことであり、もちろんその視線に挑発的なものはない。
犬の目を注意深く観察すれば、私たち人間と同じように、喜び、失望、恐怖、その他さまざまなことを感じ取ることができる。目は魂の鏡なのだ。犬の目を見たとき、そこに自分が映っているだろうか?
【みんなの投票】犬の目をじっと見つめる行為はどのような意味がありますか?