柴犬ってどんな犬?歴史、性格、特徴、寿命などを解説

遊泳トラベル
遊泳トラベル
柴犬は日本原産の犬種で、特徴的な外見と個性的な性格で日本だけでなく世界中から愛されているんだ!
柴犬の特徴や歴史について学んでいこう!

柴犬ってどんな犬?歴史、性格、特徴、寿命など

山椒は小粒でもぴりりと辛い」と言いますが、それは私たちの身近にいる柴犬のことです。身近な存在である柴犬とはどんな犬なのだろうか。

柴犬の歴史

縄文時代から古墳時代にかけて出土した犬形土偶や埴輪には、立ち耳で巻き尾や振り尾の犬が描かれており、現代の日本犬とさほど変わらないことは想像できるが、柴犬との直接的な関係は定かではない。

しかし、これまで古代の貝塚から発見された犬の骨は、体高が37センチから50センチのものが多く、特に小さいと言われているので、柴犬に匹敵する体格の犬が存在したことは確かである。

これは人間にも当てはまる。日本人(アイヌ民族、琉球民族、本土人)のゲノム解析から、アイヌ民族と琉球民族は遺伝的に近縁であり、本土人は朝鮮民族と同じ系統群に属することが明らかになっている(#4)。
実は、日本犬についても似たようなことが言われている。

日本犬8犬種(※)、日本近海のアジア犬種、洋犬種の約4000頭から血液を採取し、遺伝学的に分析した研究によると、北海道犬(アイヌ犬)と琉球犬は遺伝的に近いという、
本州から四国、九州の日本犬には、朝鮮半島を経由して北方から持ち込まれた遺伝子の存在が確認されている(#5)。

このことは、縄文人が持ち込んだ古いタイプの犬が南方から琉球経由で北海道に広がり、朝鮮半島経由でやってきた弥生人や古墳人が持ち込んだ(後追いした?犬が入ってきた、
その後、朝鮮半島経由で渡来した弥生人や古墳人によって犬が持ち込まれ、交配によって多くの日本犬の原型が作られた。一方、北海道や琉球の犬同士はあまり交配しなかったとされている(その5)。

人がいれば犬がいる。だからこそ、その歴史と遺伝情報の重なりは興味深い。

柴犬は長い年月をかけて、本州中部の群馬県から島根県にかけての山間部を中心に、キジやヤマドリなどの鳥類、ウサギやタヌキ、イタチなどの小動物の狩猟犬として重宝されるようになった。

まだ交通が不便だった時代には、産地によって「信州柴(長野県)」「美濃柴(岐阜県)」「山陰柴(鳥取県・島根県)」と呼ばれる好みの違う犬がいた、
また、信州柴は「川上犬」「木曽犬」「佐久犬」と呼ばれ、さらに細かい地名がつけられていた。

しかし、明治の開国とともに洋犬の人気が高まり、大正末期には雑種化が進み、日本犬の将来が心配されるようになった。この状況を憂慮した人々は、日本犬の保存運動を始めた、
1936年12月、柴犬は6番目の犬種に指定され、「柴犬」という名称に統一された。

ひとつ付け加えておくと、信州柴、美濃柴、山陰柴を中心とした遺伝子解析の結果、信州柴と美濃柴は同じ祖先から分化し、山陰柴はそれらから分化したことが判明している、
これが事実なら、信州柴、美濃柴、山陰柴は同じ祖先から分化した可能性が高い(#7)。そうだとすれば、柴犬は私たちが考えている以上に多様な背景を持っているのかもしれない。
ちなみに、現在一般的に見られる柴犬は、主に信州柴がベースになっていると言われている。

柴犬の語源は、「小さい」という意味から「柴」、「這うのが得意」という意味から「柴」、「柴」の赤い色から「柴」、などの説があるが、はっきりとしたことはわかっていない。

柴犬の種類 豆柴と小柴の定義は?

現在、柴犬の種類は微妙に異なっている。縄文時代の犬の腰掛けは浅く、弥生時代の犬の腰掛けは深かったと言われている、
日本で古くから犬の繁殖を行ってきた犬種保存会によって繁殖された柴犬は、止まり木がないか浅く、マズルはやや細長く、体型はほっそりと痩せている。

一方、別の保存会で繁殖された柴犬は、止まり木が深く、筋肉質だがやや丸みを帯びている。いくつかの犬種保存会があるため、その飼育方針の違いが犬にも反映されているのだろう。

最近、豆柴や小柴といった小型柴犬の名前を耳にすることが多くなった。柴犬の好ましい外見を壊すから好ましくないという意見もあれば、好ましくないから好ましくないという意見もある、
また、もともと小さい柴犬もいるという意見がある一方で、たまたま小さく生まれた犬を「豆柴」と呼ぶケースや、意図的に小さくしようとするケースもあり、ややこしい。

柴犬と豆柴の大きさ(平均体重、平均体高)と平均寿命

体高 オス 38センチ~41センチ、メス:35センチ~38センチ
体重 オス:9kg~11kg、メス:7kg~9kg
平均寿命 約13~15年

豆柴と呼ばれる柴は、これより6cm~13cm小さい。

柴は長寿の個体が多い犬種としても知られています。実際、これより長生きする犬も多いでしょう。

柴の毛色

毛色はレッド(赤褐色)が圧倒的に多く、ブラック、ゴマ、ホワイトと続きます。赤毛には、明るい色からクリムゾンレッドやスカーレットレッドと呼ばれる濃い赤まであります、
ゴマ毛は赤に黒毛(黒い毛が混じっている)。黒毛はピアノブラックのような黒色ではない、
黒毛はピアノブラックのような黒ではなく、錆びた鉄のような黒で、目の上に「四つ目」と呼ばれる白や茶色の模様が入ることもある。
ただし、白い被毛を除くと、日本犬の顎、首、胸、腹、四肢、尾の裏側は「裏白」と呼ばれる白か淡い色をしていることが多い、
赤毛の犬の場合、「一重赤毛」ではなく、全身が赤毛で覆われている犬もおり、特に美濃柴の特徴のひとつである。

柴犬の体の特徴

耳は小さく、やや前傾した三角形をしている。目は三角形で、目尻はわずかに上がっている。口吻は中くらいの大きさ。被毛はダブルコートで、硬くまっすぐな外被(オーバーコート)と密生した下毛がある。

尾は巻き尾か、巻かずに背中より上に上がっている尾です。信州柴の尾は巻き尾で、山陰柴の尾は背中より上に上がっている。

小柄なわりに機敏で、コンパクトな体の中に高い運動能力を備えています。

柴の気質と特徴

日本犬は「一犬一主」といわれる。柴は飼い主やその家族には友好的ですが、他人には懐きません。

普段は穏やかな性格ですが、日本犬の場合、小型犬ながら気が強く、いざとなれば大胆に行動することもよくあります。その反面、かわいらしい一面もあり、そのギャップがファンを惹きつけているのかもしれない。

柴犬の飼い主に向いている人は?

柴犬は小さいとはいえ、それなりの運動量が必要なので、十分な時間と体力が必要です。

アンダーコートが多いので、換毛期にはたくさん毛が抜けます。この点で、犬の毛が部屋に散らばるのを嫌う人には不向きかもしれない。

経験則から言うと、飼い主に一途に尽くす性格の犬なので、何かに一途になれる人にも向いている。

また、前述のように柴犬は長生きする傾向にある。しかし、高齢になって寝たきりになり、介護状態になるケースも少なくありません、
ですから、柴犬が介護状態になっても、しっかり面倒を見るという自信と覚悟が必要です。

柴犬の子犬を選ぶとき

柴犬にはいくつかのタイプがあるので、好みが決まったら、できれば親犬や母犬を見ておくとよいでしょう。
繁殖中に母犬が落ち着きがないようだと、子犬にも影響が出るかもしれません。また、性格は遺伝しますので、両親犬の性格が良さそうであれば、子犬にも期待できます。

手を叩いたり、おもちゃを見せたりしても、隅っこに隠れて近寄ろうとしない子犬は、おそらくシャイで、構ってほしいのかもしれません。
一般的に、すぐに寄ってくる子犬は明るく、積極的で、扱いやすい傾向があります。
抱っこを嫌がったり、手を噛んだりする子犬は、しつけが難しいかもしれません。

何よりも、社会化に注意して大切に育てられた子犬を選ぶのが一番です。

その他、目ヤニが出ていないか、お尻が汚れていないか、歯茎はピンク色か、皮膚は正常か、被毛の状態はどうか、痩せすぎていないか、背筋はまっすぐか、普通に立って歩けるかなどをチェックする、
健康状態をチェックする 柴犬は、抱っこしたときに子犬にしては重いと感じるくらいが良いと言われている。

飼育のポイント

柴犬はアンダーコートが密生しているので、ブラッシングの際は毛が梳きすぎていないかチェックする。ブラッシングが不十分だと毛玉の原因になり、放っておくと皮膚炎になることもあります。
シャンプーの後は、毛が根元まで乾いているかどうかのチェックも忘れずに。

子犬が噛み癖をつけないように、噛み癖をコントロールできるようにするのが理想的です。

犬には「獲物を探す⇒獲物を見つける⇒追跡する⇒攻撃する⇒殺す」という一連の運動パターンと呼ばれる捕食行動があります、
牧羊犬は羊を襲うことが許されないため、「攻撃⇒殺害」の部分を抑えるように飼育されているが、獲物を殺すことを目的に飼育されている猟犬は、すべてのプロセスを完結させるように飼育されている、
そのため、獲物に襲いかかったり、噛みついたりと攻撃的である。このため、子犬のうちは咬みつき対策だけでなく、猟犬としての基本的なしつけを訓練することが望ましい。

また、柴犬や日本犬のミックスは高齢になると認知症になる率が高いことが知られているので、できるだけスキンシップをとることが大切です、
認知症予防には、(1)脳を刺激する遊び(探し物ゲームなど)をする、(2)散歩コースをときどき変える、(3)仲の良い友だちと遊ばせる、(4)たまにはマッサージをしてあげる、(5)食事にDHAやEPAを取り入れる、などが効果的です。

柴犬の気をつけたい病気

アトピー性皮膚炎
ダニや花粉などのアレルゲンによって、かゆみ、発疹、皮膚の発赤、脱毛などの症状が現れます。アレルゲンはさまざまで、詳しく調べるには血液検査が必要です。

認知症
加齢に伴う脳の機能障害や萎縮により、認知能力や刺激に対する反応が低下すること。狭い場所への出入りができない、徘徊、昼夜逆転、夜鳴き、粗相、反応の鈍さ、食欲の異常などが症状として現れる。

股関節形成不全
股関節の変形やゆるみにより、腰を左右に振って歩く、立ったり座ったりするのを嫌がる、跛行する、後ろ足がウサギのように一緒に動く、痛がるなどの症状が見られる。この病気は遺伝性ですが、肥満や滑りやすい床での生活などの環境要因も関与しています。

などなど。

以上、柴犬についてでした。日本の風土が生んだ柴犬が、多くの人々に愛され続けていることは素晴らしいことである。

—————————————————————————————————
注)犬は生き物です。性格、気質、体高、体重など、人間と同じように個体差があることをご承知ください。

*日本犬=秋田犬、甲斐犬、紀州犬、甲州犬、越乃犬(絶滅したと考えられている)、土佐犬(現四国犬)、北海道犬(アイヌ犬)、柴犬だが、他にも日本犬はおり、琉球犬は1995年に沖縄県の天然記念物(第6号)に指定されている。

参考文献
(#1)『ニッポン犬マニュアル』復刻版、愛犬の友編集部編、誠文堂新光社刊。
(#2)「日本犬百科」渡辺肇著、誠文堂新光社刊。
(#3)「日本の名犬」 愛犬の友編集部編 誠文堂新光社刊
(#4) 【プレスリリース】日本列島3集団の遺伝的近縁性(2012.11)/総合研究大学院大学=ゲノムワイドSNPデータから推測される日本列島のヒト集団の歴史、特にアイヌと琉球の集団はヒト集団遺伝学コンソーシアムによる/Journal of Human Genetics, Nature Publishing Group, 2012. 11 .1, オンライン版
(#5) 日本犬の起源と血統 / 田辺雄一 / 日本獣医師会雑誌, Vol.49, No.4, p221-226, 1996, https://doi.org/10.12935/jvma1951.49.221
(#6)データベースギャラリー琉球犬 / 琉球大学博物館琉球館
(#7)マイクロサテライトマーカーによる柴犬3犬種の遺伝的多様性と近縁性 / 牧拓也, 洪敬源, 田辺雄一 他 / 動物遺伝育種学会誌, 2008, vol.36, no.2, p95-104, https://doi.org/10.5924/abgri2000.36 .95
その他

柴犬の性格の中で最も魅力的だと感じる特性は何ですか?
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

ペットの疑問に答える記事一覧
介助犬とは?仕事内容、介助犬の数、訓練にかかる費用、訓練内容と現状介助犬とは?仕事内容、介助犬の数、訓練にかかる費用、訓練内容と現状犬は目が見えない?犬の動体視力と目についての疑問を解説。
犬に枝豆を食べさせても大丈夫?注意点と健康効果犬の名前の付け方 愛犬に聞きやすい名前をつけるために知っておきたい5つのことリンゴは犬に食べさせられるか? 健康面と注意点
柴犬ってどんな犬?歴史、性格、特徴、寿命などを解説子犬選びのポイントとは?性格と健康をチェック!犬の車酔いを防ぐ5つのコツと対策!慣れれば治る?
犬のマーキングの意味と予防法…。なぜ犬はあちこちで排尿するのか?愛犬にプロの技(正しいシャンプー)の仕方とは?犬の吠えを通して愛犬の気持ちを知ろう! 吠える声にまつわる話犬にマンゴーを与えても安全か?
保護犬と暮らすメリット&デメリット犬にとってのストレスとは?赤くなる、呼吸が荒くなるなどのサインと解消法多頭飼いの注意点:・・・。先住犬の性格と相性
思い描いていた生活とは違う!? 犬を飼い始めてから、手放したいと思ったことはありますか?犬を飼う前に考慮すべき5つのチェックポイント犬の便秘や下痢は病気?便の状態から愛犬の健康状態をチェックしよう
愛犬がご飯を食べないときは?原因と家庭での対処法愛犬が下痢をしているとき、何を食べさせたらいい?どんなフードを与えれば治るのか手作りドッグフードが招く不健康⁉︎ 自己管理の落とし穴
犬に食べさせてはいけない食べ物とは?気をつけたい食品リスト

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)