犬が震えているのはなぜ?考えられる4つの原因と対処法

遊泳トラベル
遊泳トラベル
犬が震える原因は身体的な面だけでなく精神的な面でも症状はでるんだって!
遊泳トラベル
遊泳トラベル
よく犬を観察し何が原因かを探っていくのが重要なんだって!

なぜ犬は震えるのか?

犬はよく震えます。生理的なもの、心理的なもの、病気によるものなど、いくつかの原因が考えられます。具体的な原因を特定するのは難しいかもしれませんが、考えられる原因と対処法を考えてみましょう。

原因1:寒さで震えている?

スポンサーリンク

ご存知のように、「いぬはよわくぬける……」は童謡「雪」の歌詞である。この歌のように、犬は寒さに強いイメージがあるが、寒さに弱い犬もいる。

バーグマンの法則やアレンの法則などの生物学的論理(※1)によれば、体が大きく、耳が小さく、口吻がやや閉じている犬(サモエドなど)は寒さに強く、体が小さく、耳が大きく、口吻が長い犬(バセンジーなど)は寒さに弱い。ただし、犬の場合は人間が作り出した犬種が多いので、100%そうとは言い切れない。

犬のような動物の場合、寒くなると立毛筋が収縮して毛が立ち、被毛の中に空気の層を作って体温を逃がさないようにするため、シングルコート(一重のオーバーコート)や短毛の犬は不利になる。

また、体脂肪の少ない犬も寒さに弱いとされている。

体温調節がまだ難しい子犬や、体内で熱を作り出す基礎代謝が低下しているシニア犬も寒さに弱い。

愛犬が寒さで震えているときの対処法
愛犬が寒さで震えていると思ったら、震えること自体は体内で熱を産生しますが、それだけでは不十分です。ベッドを毛布で覆って暖かくする、ベッドの下に冷気がたまりやすいので冷えすぎないようにする、場合によっては洋服を着せるなどの対策も必要です。ただし、洋服の素材によってはアレルギー反応を起こすこともありますし、洋服を着せたままにしておくと、毛玉や抜け毛、皮膚炎、グルーミング不良などの原因になることもあります。

また、愛犬の食事が手作り食の場合は、体を温める効果のある根菜類を使用するとよいでしょう。

原因2. 犬が震えているのは痛みや病気のせい?

犬が震えているときは、体のどこかに痛みや苦しみがあるのかもしれません。

ある犬がずっと震えていて、飼い主が心配していた。その日のお腹の具合を尋ねると、「今朝はウンチが少しゆるかったです。その犬は外でしかトイレをしないので、試しに外に出してみたら下痢便が出て、それが治まったら震えが止まったんです “と。

痛みは何らかの病気が原因で起こることがあり、震えは低血糖症、てんかん、中毒、その他の病気が原因で起こることがある。

低血糖症は、フード不足や低温が原因で子犬に特によく見られますが、肝機能の低下や脾臓の腫瘍に関連して成犬やシニア犬にも起こることがあります。

痛みや病気が原因で震える場合の対処法
子犬の場合、体がまだ完全に形成されておらず、糖分の貯蔵が不十分であるため、食事の時間が遅すぎないように注意することが大切です。低血糖が見られた場合は、砂糖水を与える、保温するなどの応急処置が良いと言われていますが、状況によっては命に関わることもありますので、早めに動物病院を受診した方が良いでしょう。

てんかんの場合、救急医療を専門とする獣医師に聞いたところ、台風の前に初めててんかん発作を起こすケースが意外と多いそうだ。つまり、気候的な注意が必要なケースもあるということだ。

毒物については、塩を誤飲させて吐かせるという方法が以前からあちこちで行われていると聞いていたが、救急医療を専門とする獣医師によると、これはやってはいけないとのこと。塩分の刺激で嘔吐しなかった場合、電解質のバランスが崩れ、高ナトリウム血症や脱水症状を引き起こす可能性があるからだ。うまく嘔吐できたとしても、電解質異常は起こりうるし、脱水が進行すれば、ぐったりしたり、神経学的な異常をきたすこともある。何よりも中毒が疑われる場合は、急いで病院に行くことをお勧めします。

いずれにせよ、震えが気になる場合は、怪我をしていないか、触られるのを嫌がる部位はないか、その他の身体的な異常はないかなどをチェックする必要がある。

原因3:恐怖、不安、緊張などのストレスによる震えか?

スポンサーリンク

人間も恐怖や不安、緊張などで震えることがありますが、犬も同じように震えることがあります。

この場合も立毛筋が関与している。恐怖や不安、緊張はすなわちストレスであり、それを感じると交感神経が活性化し、血管や立毛筋を収縮させる。立毛筋が収縮すると、犬などの動物は毛が逆立つが、人間の場合は全身に毛がないので、皮膚に鳥肌が立つ。

この時、体温が下がっていなくても寒気を感じる人もいる。また、交感神経が働き続けると、血管が収縮して血流が悪くなり、寒さを感じる。犬も血管の収縮によって寒さを感じるかどうかは定かではないが、強い恐怖や緊張を感じると震えることがあるのは確かだ。

ちなみに、京都大学の実験によると、強い精神的ストレスを受けたラットの体温は平熱より2度高かったという。強いストレス環境下での体温上昇は、戦うにせよ逃げるにせよ、筋肉や神経などの身体組織の機能を最大限に発揮させるための生存反応と考えられる、と述べているのは非常に興味深い。

(2)震えは体内で熱を発生させるので、ストレスで震えている犬は「この状況を何とかしなければ」と考えているのかもしれない!強いストレスで震えている犬は、「この状況をなんとかしなければ!」と思っているのかもしれません!

ストレス性の震えへの対処法
行動療法を専門とする獣医師によると、犬がストレスのサイン(あくびをする、鼻先をなめる、パンティングをする、など)を見せるとき、「ストレスコーピング」によってストレスから逃れようとしたり、気持ちを落ち着かせようとしている個体がいるという。つまり、犬はその状況を切り抜けようとしているのだ。言い換えれば、犬はその状況を切り抜けようとしているのです。ストレスサインがすぐに消えなかったり、頻繁に消えたりする場合は、犬から目を離さない方がよいでしょう。

しかし、ストレスサインが消えなかったり、強くなったり、頻度が増えたりする場合は、ストレスの原因と思われるものを取り除いたり、弱い刺激から徐々に状況に慣れるように訓練したり、状況に応じて行動学の専門家に相談したりすることをお勧めします。

原因4:犬が震えているのは年をとったから?

前述のように、高齢になると基礎代謝が低下し、寒さを感じやすくなったり、体(特に足)を支える筋肉が衰えたりするため、体が震えることがあります。

高齢による震えの対処法
立ち上がることが難しくなるので、滑り止めマットを敷く、段差を少なくする、段差の高さをできるだけ低くするなど、シニア犬に適した住環境にすることをおすすめします。

また、シニア犬には筋肉を維持することも大切なので、無理のない範囲で散歩や軽い運動をさせる、歩きにくい場合はサポートしてあげる、マッサージをしてあげる、良質なタンパク質を与えて筋肉をつけるなどの工夫も必要です。

上記は犬が震えている時の状況や環境から判断してください。

注意事項
(*1)生物学には「バーグマンの法則」というものがあり、恒温動物や近縁種、同種であっても、寒い地域に住む動物は重く大きく、暖かい地域に住む動物は軽く小さくなる傾向があるとされている。例えば、暖かい地域に生息するツキノワグマはホッキョクグマよりも小さい。

恒温動物は体温を一定に保つために体内で熱を生産するが、そのためには寒いときには体内で熱を保ち、暑いときには熱を放出する必要がある。

ここで関係する2つの要素は、体重と体表面積である。体重が大きいほど体表面積が小さくなり、熱の放出が少なくなるため、寒冷地では体格が大きい方が有利になる。

もうひとつの理論はアレンの法則で、近縁種や類似種の間では、寒冷地の動物は耳、口吻、脚、尾などの「外見的」な体の部位が短い傾向があり、これも体内の熱の保持と放出に関係しているというものだ。例えば、ロシア原産のシベリアンハスキーとアフリカ原産のバセンジーの耳を比べると、確かにバセンジーの耳の方が大きい。つまり、熱を放出しやすいのだ。

スポンサーリンク
【みんなの投票】質問: 車に乗る前に愛犬に食事を与えないようにしていますか?

ペットの疑問に答える記事一覧
介助犬とは?仕事内容、介助犬の数、訓練にかかる費用、訓練内容と現状介助犬とは?仕事内容、介助犬の数、訓練にかかる費用、訓練内容と現状犬は目が見えない?犬の動体視力と目についての疑問を解説。
犬に枝豆を食べさせても大丈夫?注意点と健康効果犬の名前の付け方 愛犬に聞きやすい名前をつけるために知っておきたい5つのことリンゴは犬に食べさせられるか? 健康面と注意点
柴犬ってどんな犬?歴史、性格、特徴、寿命などを解説子犬選びのポイントとは?性格と健康をチェック!犬の車酔いを防ぐ5つのコツと対策!慣れれば治る?
犬のマーキングの意味と予防法…。なぜ犬はあちこちで排尿するのか?愛犬にプロの技(正しいシャンプー)の仕方とは?犬の吠えを通して愛犬の気持ちを知ろう! 吠える声にまつわる話犬にマンゴーを与えても安全か?
保護犬と暮らすメリット&デメリット犬にとってのストレスとは?赤くなる、呼吸が荒くなるなどのサインと解消法多頭飼いの注意点:・・・。先住犬の性格と相性
思い描いていた生活とは違う!? 犬を飼い始めてから、手放したいと思ったことはありますか?犬を飼う前に考慮すべき5つのチェックポイント犬の便秘や下痢は病気?便の状態から愛犬の健康状態をチェックしよう
愛犬がご飯を食べないときは?原因と家庭での対処法愛犬が下痢をしているとき、何を食べさせたらいい?どんなフードを与えれば治るのか手作りドッグフードが招く不健康⁉︎ 自己管理の落とし穴
犬に食べさせてはいけない食べ物とは?気をつけたい食品リスト

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)