新しい家族のいち員になる犬の名前を決めるのってとても大事なことだよね~
今回は犬の名前について大事なポイントをまとめたのでぜひ新しい家族になる犬の名前を決めるときに参考にしてください!
愛犬に名前をつけるために知っておきたい5つのこと
あなたの愛犬の名前は何ですか?また、 これから犬と暮らそうと考えている方は、 どんな名前を考えていますか? 愛犬に名前をつけるのは楽しいことですが、 結構頭を悩ませることでもあります。そんなときは、 ちょっとしたコツを考えてみると、 もっと素敵な名前が思いつくかもしれません。
1:短い音節は犬にとって聞き取りやすい。
血統書付きの飼い主ならご存知のように、 血統書付きの名前は洋犬にとっては驚くほど長い。 長すぎる名前は、犬であれ人間であれ、 日常生活では好ましくない。結局のところ、 ほとんどの犬は短縮形や別の名前、ニックネームで呼ばれている。
犬に関する著書が多い心理学者のスタンレー・コレン博士は、 長年の経験から「2音節の名前の方が言いやすく、 犬も反応しやすいようだ」と語っている(*1)。
(*1)また、動物行動学者のパトリシア・マコーネル博士は、 最初の音節が2番目の音節を導く役割を果たし、 2音節の名前の方が犬の注意を引きやすいという考え方に反論して いる。また、動物行動学者のパトリシア・マコーネル博士は、「 柔軟な使い方ができる名前が最も効果的である」(*2) という考えにはやや肯定的なようだ。
(*2)つまり、犬にとっては「アリストテレス」 という名前よりも「バーニー」の方が理解しやすいのだ。
2:「硬い音」は犬に理解されやすい。
マコーネル博士によれば、”k”、”p”、”d “のような広帯域の「硬い」子音は犬に理解されやすい。k”、” p”、”d “のような広帯域の “子音 “は、母音+”柔らかい “子音よりも、脳の聴覚受容ニューロンを刺激しやすく、 犬の注意を引きやすい。犬がクリッカー音によく反応するのは、 広帯域の音だからである(*2)。
(2)日本語の「k」「p」「d」を見ると、子音の中では「t」 「b」「d」が「破裂音」に分類される。
これが正しいとすれば、「マロン」という名前よりも「クーパー」 や「ダイスケ」 といった名前の方が犬には認識されやすいということになる。 愛犬と一緒にスポーツを楽しみたいのであれば、 これらの名前を意識して命名するのも、 犬にコマンドを意識させる一つの方法である。
その他の母音、特に “a”、”e”、”i”、”y”(広帯域?) の名前も重要である。母音、特に “a”、”e”、”i”、”y”(広帯域?)や、”ee “や “aa “で終わる名前は犬の注意を引きやすいという説もある。
一般に、犬は母音は聞き取りやすいが、 子音は聞き取りにくいとよく言われる。しかし、 子音がまったく聞こえないというわけではない。
余談だが、 犬が人間の話し言葉をどのように聞き取るかについての研究による と、犬には語彙がなく、 子音を聞き取る耳もないことがわかっている。ある研究によると、 犬は語彙や文脈を理解していなくても、 音を処理する脳の働きは人間と似ているという。つまり、 主に右耳から脳に入った音は左脳で処理され、 左耳から入った音は右脳で処理される。
この実験では、 スピーカーを使って犬の両側から数種類の音を流した。犬は、 聞き慣れた命令のような言葉を聞くと右側を向き( つまり左脳が情報を処理)、 わざと聞き取りにくい合成音を聞くと左側を向いた( つまり右脳が情報を処理)。研究者たちは、 犬は脳の情報処理方法という点で、 人間と非常によく似た行動を示すことを発見した。
研究者たちは、この結果は「犬は私たちが誰であるか、 どのように話すかだけでなく、 私たちが何を話すかにも注意を払うという考えを十分に裏付けるも のである」と述べている(*3, 4)。
(*3, 4) 子音とは直接関係ないが、この話は、 犬が私たちが考えている以上に繊細な音声処理能力を持っているか もしれないというロマンを与えてくれるかもしれない。
3:しつけやトレーニングで使う言葉と似た名前は避ける
私たちが犬との生活の中で日常的に使っている言葉の中には、 しつけやトレーニングに関連するものがあります。例えば、「 私を見なさい」という意味や注意を引くために「ルック」 という言葉を使う場合、「ルーク」 という名前は犬にとって紛らわしいでしょう。同様に、 次のような例も考えられる。
ノー:ノラ
Stay : ジェイ
ヒール : ニール
犬を飼っている場合は、 しつけやトレーニングで使うような言葉に似た名前は避けた方がよ いでしょう。
4:同居している犬や家族の名前に似た名前は避ける。
3.と同様、先住犬の名前が「サム」で、後住犬の名前が「 サミー」だと、一緒に迷子になってしまう可能性があります。 ラブ」と「ラッキー」、場合によっては「ラブ」と「リリー」 など、同じ「行」で始まる名前も迷子になる原因になります。
5:名前が与える印象を考える
名前は体を表すという説があり、またその逆もあるが、 名前の響きや意味によって、 ある種のイメージを与えることができる。
一般的に少しキツイイメージのある「ハルク」や「ケント」 と名付ければ、より強いイメージを与えることができますし、 逆に超大型犬に「チビ」と名付ければ、 可愛らしいイメージを与えることができます。
場合によっては、自分がどんな犬に育てたいのか、 他人にどう思われたいのかを考えることも大切です。
試しに名前をつけてみて、愛犬の反応を見てみましょう。
いくつか名前を考えていて迷っている場合は、 その名前で犬を呼んでみて、反応をみてください。 あなたが考えた名前に愛犬がうまく反応しなかったら悲しいでしょ う。試した名前の中から、 愛犬が一番反応しそうな名前を選びましょう。
犬の名前例
最後に、愛犬の名前選びの参考例をご紹介します。
例えば、アメリカンケネルクラブの公式サイトには「DOG NAME FINDER」というページがあり、 代表的な犬の名前がカテゴリー別に掲載されています: アイリッシュ・ドッグ、ハンティング・ドッグ、ハスキー、 フレンチ・ネーム、ユニーク・ネームなどだ。アイリッシュ・ ドッグ、ハンティング・ドッグ、ハスキー・ネーム、フレンチ・ ネーム、ユニーク・ネームも掲載されている。
日本では、漢字で書くと1文字か2文字、 ひらがなやカタカナで書くと2文字か3文字の名前が圧倒的に多く 、メス犬には花や食べ物・飲み物をイメージした名前が多い( はな、もも、さくら、小梅、花・はな、小春、モカ、マロンなど) 。また、オス犬には意外と古風な名前がある(「小太郎/ こうたろう」、「小鉄/こてつ」、「福/ふく」、「茶々丸/ ちゃなまる」、「大和/やまと」、「風太/ふうた」など)。
特に「空」「マロン」「チョコ」「ココ」「モコ」「麦・ムギ」「 ココア」などのユニセックスな名前が人気のようだ(※5)。
こうした名前リストを参考にするのもいいし、 他にはないユニークな名前を考えるのも楽しい。 名前は一生使うもの。つまり、犬そのものです。皆さん、 愛犬のために素敵な名前を考えてあげてください。
【みんなの投票】犬の名前を変更した経験はありますか? Poll Options are limited because JavaScript is disabled in your browser.